-
セミオーダーメイドクラリネットバレル
¥22,000
バレルのオーダーメイドというと、 金額が高額になってしまうんじゃないか? プロじゃないと対応してくれないんじゃないか? など、敷居が高いイメージがありませんか? 確かに安い買い物とは言えませんが、その分お客様の要望を可能な限り盛り込んで0から創り上げていくことで価格以上の価値を提供します! 価格は材質ごとではなく仕様によって一律ですのでご予算に合わせて仕様をお選びいただけます。 【オーダーメイド概要】 管工房「ゆかり」のオーダーメイドバレル製作ではお客様の要望を伺い、長さ・材質・内径・外形・その他オプションを細かく決定していきます。 専門知識が全くなくても問題ありません、"こういう音を求めている""こういった見た目にしたい"などの要望をお聞かせ下さい。 どんな仕様にすれば良いかよく分からないという方でも大丈夫です。最適と思われる組み合わせをこちらからご提案させていただきますので事前にお問い合わせください。 こちらのページでは、【材質】【長さ(管の調性)】【対応メーカー】【オプション等の仕様】を選んでいただければ、あとはお任せください。 もしその他ご要望があれば備考欄に追記をお願いいたします。 【各種オプション】 CarbonLine ジョイントリングの代わりにカーボンファイバーを巻くことで、金属リングのように抵抗を増やさず音に纏まりや締まりを持たせます。 Insert あらゆる材の特性を研究し、各材が持つ長所を活かして短所を補い合う「良いとこ取り」を実現した仕様です。また二重構造の特性上割れに対して極めて高い気密保持性能があり、万が一表層が割れてしまったとしても同じ位置の内径部が割れない限り気密が保たれる特徴があります。 SvTone Sv925スターリングシルバー製のジョイントリングを上管側に装備するオプションです。 適度な太さの銀リングにすることで、抵抗感はあまり増やさずに銀特有の重厚かつ柔らかい響きが得られます。 特に、リガチャーやサムレストを銀製のものに換装している楽器とは相性がよく、銀のもつ魅力をより引き出せます。 SvTone Maximum Sv925スターリングシルバー製のジョイントリングを両端に装備するオプションです。 上下に装備されることでより豊かでずっしりと力強く響くようになります。 【アフターケア】 新品のバレルは使用しているうちに木部が水分を吸って高い確率で膨らみます。 ジョイントや内径(ボア)が膨らんで狭くなると機能性・吹奏感に悪影響を及ぼすため、適切な径に削り直す必要があります。 オーダーメイドバレルのジョイント・内径削り直し・割れ修正は購入後1年以内であれば無償で対応いたします。 ※送料のみご負担いただいております。 目安としては、完成後3ヶ月程度で一度点検に出していただけると寿命を劇的に延ばすことができます。 長さカット、DeepOiling、表面の艶出しコーティングは別途料金が発生いたしますのでご注意ください。
-
【管工房ゆかり×Le Bon Becコラボ】LBBバレル 【ハンドメイド】
¥26,500
管工房ゆかり×Le Bon Becコラボバレル クラリネットマウスピース工房「LeBonBec」との共同開発により革新的なバレルが誕生しました。 《基本スペック》 LBB Standard 材質:グラナディラ ボアサイズ:S ※その他材質も特注にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 《LeBonBec代表より》 近年のマウスピースなどの流行はとにかく近くで鳴っている音を柔らかく、響きをマスキングするような傾向になっています。奏者側のシビアなコントロールを必要としないなどのメリットはあるものの、ホールで通らない、音楽表現が音に現れにくいなどのデメリットを否めません。 今回ご紹介させて頂きますLBBバレルでは、ボア内径を最適化することで息に適切な圧力を生み出すよう設計致しました。 ※ホースの先を摘み水圧を高めるようなイメージです。 これにより優れたプロジェクション(音の輪郭)や反応の良さなどを得ることができます。特にpp域や無音から立ち上がる場面で大きなアドバンテージを得ることができます。 さらに適切なテーパーを施すことで音程バランスを整え、音域ごとの吹奏感の均一さにも拘りました。 進化を続ける管工房ゆかりさんの専門技術により、理想とする製品が世に送り出せることとなりました。全てのクラリネット奏者に試していただきたいバレルです。 《管工房ゆかりより》 この度縁あってLeBonBec監修によりオリジナルバレルを製作する運びとなりました。 バレルとは本来、楽器と一体であったものですがピッチの調整などの目的で分割されたパーツです。当バレルはその基本に立ち返り、楽器との親和性を高めた設計となっています。 内径は、当方の基本設計を元にLeBonBec代表と細かく微調整を重ね、納得のいくところまで突き詰めました。 外形は、クラリネット業界において最も偉大な発明をした人物のひとりである名工"ロベール・カレ"のポリシリンドリカルボアをオマージュしたデザインとなっていて、現代のクラリネットで当時の純粋な音色を目指した当バレルのコンセプトを体現した意匠となっています。 【対応機種詳細(随時更新)】 《開発時使用機種》 BuffetCrampon Légende 《適応確認機種》 ・BuffetCrampon R-13,Festival,Tosca,RC,RCPrestige,Divine, Légende ・YAMAHA SEVmaster,SE-ArtistModel ・Backun Lumiere,Moba ≪追加可能オプション≫ 【GoldLine】 バレルの上下ジョイント部分に金属粉末入りの高比重・高強度樹脂を充填するオプションです。 金色の2本のリングは見た目を華やかにするだけでなく、適度に音を引き締め遠達性と鳴りの良さを飛躍的に向上させます。 【DeepOiling】 当方がバレル用に調合した木部用オイルを独自の方法で木部に染み込ませるオプションです。ただオイルに漬けるだけよりも効率よく多くのオイルを充填することができ、木部の劣化を抑えると共に響きに重厚感をプラスします。 特に柘植やカステロ等の白い木は、オイルを吸収する余地が多いため特に高い効果を発揮します。